あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

日本人は、無宗教では無く「祖先崇拝」です。

日本人は、無宗教では無く「祖先崇拝」です。

外国に留学だか長期滞在する事になった人が... 知人から、「外人から宗教を聞かれたとき、無宗教とは言うな。フリーと言え」との助言を貰ったそうで。

  • その理由なんですが、

無宗教と言うと心証が悪くなるとの事。 特に敬虔というわけでは無くっても一般的な外人さんに取って、 「無宗教」というのは...自身を否定された感じなのかな?かなり癪に障る事のようです。

日本人が宗教を聞かれたときに「無宗教」と言うのは、

一般的な外人さんほど毎日の行動様式が宗教色に染まってないので、強いていえば無宗教かな?と云う程度のものだと思います。

だって...神社では神に手を合わせ、葬式では仏像に。そして故人に花を手向けてる。 生死と宗教行事は切り離せないので、現実的に、無宗教というのはあり得ない。 程度の差こそあれ、必ず宗教行事を行うものですしね。 うん。これが「フリー」だという理由だと思います。

日曜日に教会に出かけたり毎日5回決まった方向に礼拝したりするような「一般的な外人さん」は、 これまた一般的な日本人から「こいつら少しヤバいんじゃないのかな...イエスやらモハメッドやらの文句を言ったら殺されるかも」と思われても不思議ではないです。

だから、その彼らと比較したら日本人なんて「限りなく無宗教」と。 これもまた、ある意味正しいと思う。

ところで、「神道」ってありますね。

日本の一般的な宗教観では祖先を敬う事が最も重要だと捉えてると思います。 が、これは万国共通というわけでは無くって...

  • 神道とかでは、死者は忌むべきものなんですね。

生者と死者とは、絶対に超えられない壁がある。で、神は死者よりも生者に近いと。 黄泉平坂*1の話では、不浄とすら言っていたかも知れない。 神道での「お墓」も無いと云うわけでは無いらしいですが、そもそも「忌むべきもの」なので立派には作らないらしいです。 当然、敬う順番では神が先です。

...これって、外国の宗教観に通じるところがあると思いませんか?

  • 彼ら(外国人)は日本人ほど墓を大切にはしないという事を聞いた事があります。

勿論、掃除とかの、持ち物に対する一般的なメンテはするし、花を手向けたりもするでしょうが、 「教会よりも頻繁に通う」などの考えは無さそうです。

その理由は...彼らにとっての墓は、故人を偲ぶ為のものではあるけど、 神以上に隔絶された「向こう側」の存在のものという考えが有るからだと思います。

こう考えると...

「日本人が信心深くない」と云うわけでは無く、ただ単に...「敬う順位が違う宗教」だという事です。 神などの超越者よりも、自分たちの...かつての親兄弟が信仰の対象だ。と云う事です。

さあ、諸外国で聞かれたときは胸を張って「祖先崇拝」と答えて下さい。

「会った事の無い神さまよりも、かつての自分たちの身内を信じてるよ!!」と堂々と。

なんか宗教にかぶれたような話になっちゃいましたね。

え?良い話だって?照れるなぁ〜?<(笑)

追記。

NHKの「世界ふれあい町歩き」で、フランスのパリ、モンパルナス地区を取り上げてました。 で、観光名所としてカタコンベ...共同の地下墓地を紹介。

大変な人気で、見学者が行列して入り、中の、折り重なったドクロを「喜々として写真撮影」してたりして。その彼らの感想が...フランス革命後の明るい未来やら希望やら、死んだ後、こんな風にきれいに並べられたいやら...日本人(と云うか、ボクの?)の死生観とは、まるで違うんですね。

この前向きさは見習いたいものです。

*1:よもつひらさか