あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

「開運なんでも鑑定団」を見る。

「機械マニア自慢のコンピュータ」とTVステーション(番組情報誌)に出てたので、「はてさて何かなぁ〜」と。
日本初のマイコンとか書いてあったので最初、TK80を想像。
でも、あれは昔 工業高校に教材として置いてあったりと、全くもってレアじゃないから、何か面白いモノが出るかな?とか興味津々。

東芝のマイコンキットの、セット売りだそうで。

通常、日本初というとTK80。発売は同じ年...1976年だけど、東芝のそれの方が少し早かったらしい。TK80に使ってるのと同じくインテル8080互換のは やたらとあるけど、東芝は独自開発なのかな?ボクは知らなかったです。

えっと、ディップスイッチ入力?

そうか、これで売る気かぁ...σ(^_^;)
フォートランを走らせるコンピュータ...HITECで、フォートランが吹っ飛んだ時に、2進数のボタンの羅列を入力して...手入力でIPL(イニシャルプログラムローダ)を打ち込み終わらないと、肝心のフォートランのコンパイラ本体を読み込ませられない。その上で、個人が作ったフォートランのプログラムを読ませる。そういう面倒くさい時代もありました。
でも、そのプログラム自体、ディップスイッチで...つまり2進入力ですか?これはイヤです。

TK80もイヤです。

[ISBN:978-4756134011:image:large]
アセンブラをハンドアセンブルしてマシン語にして、16進テンキー入力で打ち込み、表示は電卓窓だっけ?音は、とりあえず音階が出せる。
えっと、つまり...アセンブラ(機械語と一対一の命令)でプログラムして、対応表を見ながらマシン語...16進の命令に変換して、テンキー入力。モニタ出力できたっけ?ADコンバータとか有ったっけかなぁ...面倒くさいです。

追記。

写影を探したら...本があったので載せました。エミュレータのCD付きですか。懐かしくなって購入する人も居るんでしょうね。
知らない人は勘違いしそうなので念のため。この、基盤がむき出しの状態で使うんですからね。ケースなんてものは無いです。
そういえば当時は、テスター自体、ボク達皆 個人で作ったのを使ってた。組み立てキットみたいな簡単なものです。作れなければ使えない。これだから貧乏人は...σ(^_^;)

ところで、

番組で、その東芝のマイコンの説明の前に、同じ年に発売された「apple1」を紹介というか暴露。これってテレビで言ってはイケない事のような気がするんですが...σ(^_^;)
「日本のコンピュータは世界一ィィ」的な神話を、ボクの父ちゃんも信じてるけど...これって、カセットテープ付けられて、テープでBASIC(インタプリタ対話型の高級言語)入れられて、モノクロだけどテレビ出力と...日本のマイコンとはレベルの差ありすぎですから。

自動車とか電化製品は確かに日本がトップクラスだと思うんですけどね。