あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

NHKって、庶民との乖離が大きいですね。

NHKは、何を狙ってるのだろう...

スイスの大手金融グループ「UBS」は、ことし4月から5月にかけて世界72の主な都市の物価や賃金の水準を調査し、アメリカのニューヨークを「100」とした場合の指数を公表しました。

と云う事で、その調査内容をどう見るかを比較してみました。

  • えっと、まずはNHK

東京 世界3番目に物価高い

リンク:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120915/k10015042371000.html
世界で最も物価が高いのはノルウェーのオスロで116.0、2位はスイスのチューリヒで110.1、3位が東京で108.9でした。
ニューヨークは6位、ロンドンは10位でした。
一方、賃金については、最も高いのがチューリヒ、2位が同じスイスのジュネーブ、3位がデンマークのコペンハーゲンで、ニューヨークは6位、東京は8位でした。
また、物価に比べて賃金がどのくらいの価値をもっているかを推し量るため、各国でハンバーガーを1個買うために何分間働く必要があるかという分析も行われました。
こちらの分析では、東京は最も短い9分で、ニューヨークが10分、北京が34分などとなり、東京は物価に比べて賃金が比較的高いという結果になりました。

  • ロイター

世界の物価、東京は3位

リンク:http://jp.reuters.com/article/jp_financial/idJP2012091401001925
【オスロ共同】スイスの金融大手UBSは14日、世界72都市の物価指数のランキングを発表。東京は第3位だった。物価が世界一高いのはノルウェーのオスロ。4月末から1カ月間、食料品、衣料品などを分野別に調査して指数化した。ニューヨークを100とした場合、賃貸住宅の家賃を含まなければオスロは116・0、3位の東京は108・9。1カ月間の食料価格では、東京は928ドル(約7万2千円)で最も高かった。

  • エキサイトニュース

東京の物価、世界3位=最高はオスロ―12年ランキング

リンク:http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20120915/Jiji_20120915X243.html
【ジュネーブ時事】スイス金融大手UBSが14日発表した2012年の世界72都市の物価ランキングによると、東京は3位と前回09年調査の5位から上昇した。最も高いのはノルウェーの首都オスロ、2位はスイスのチューリヒで、ともに前回と同じ順位だった。
 調査は食料、衣料品、住宅費など9分野122品目の物価を指数化。ニューヨークの物価を100とした場合、オスロは116.0、チューリヒ110.1、東京108.9、ジュネーブ106.5の順となり、通貨の強い国の都市が上位に並んだ。
 賃金比較では首位がチューリヒ、2位はジュネーブで東京は8位。米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」を買うための労働時間でみると、チューリヒでは22時間、ニューヨーク27.5時間、東京は35時間、マニラ435時間となっている。

  • 北海道新聞

世界の物価・最高値オスロ、東京は3位 スイスUBS調査

リンク:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/404206.html
 【オスロ共同】スイスの金融大手UBSは14日、世界72都市の物価指数を比較したランキングを発表。
東京は第3位だった。物価が世界一高いのはノルウェーのオスロ、2位はスイスのチューリヒだった。

 今年4月末から1カ月間、食料品、衣料品、交通機関の料金などを分野別に調査して指数化。ニューヨークを100とした場合、賃貸住宅の家賃を含まなければオスロは116・0、チューリヒは110・1、東京は108・9。

 家賃込みでもオスロ、チューリヒが1、2位で東京はニューヨークと並んで3位。

 1カ月間の食料価格では、東京は928ドル(約7万2千円)で最も高かった。

ロイターと北海道新聞は、東京の食料価格の高さを指摘。エキサイトニュースは特に触れず。
NHKの論調のみが、「東京は物価に比べて賃金が比較的高い」と。

NHKは、何を狙ってるのだろう...

「東京 世界3番目に物価高い」って?「東京は物価に比べて賃金が比較的高い」って?食料価格がトップなのに?そのくせ、賃金はトップじゃ無いのに?何これ、変じゃないのかな?
「衣食住」って云うけどさ、収入がどうであれ...貧乏人であろうが何だろうが、「確実に使うのは食料だよ?」後は、金を掛けようが掛けまいが構わないものでしょ?つまりは、より庶民に厳しいのが東京。って云う事だよ?

メキシコなんて日本の1/5の収入なのに...グアナファトとか日本よりも遙かに食べ物良いですよ?
リンク:世界ふれあい町歩き「グアナファト」を見る。 - あきやん 's journal

午前11時に、路上でご飯を食べる皆さん。
「早めのお昼ご飯ですか」
「イヤ、朝食だよ。」「次は3時か4時に食べて、その次が8時ぐらい。夕食にね」
「家では食べてこないんですか?」
「朝、家ではコーヒー、牛乳、オレンジジュースとパンぐらい」
「この時間に ちゃんと食べて一日中、腹を持たせるんだ」
そうか、簡単な食事は食事に数えないんだ。

ちなみに、夜は夜食を食べに出かけるんですからね。日本の外食産業って苦しいでしょ?どうよ、この違い。
住むところとか服なんかどうだって良いんです。安く美味しく食べられれば、大抵の事はオッケーだと思いますよ?

重税に苦しむ地域の話って昔から書物に出てくるけど、あれって消費税なんですね。食料とか、より必要なモノに税金掛けて、結果、生活困窮者がより多く税金を払う仕組みです。その反省から、所得税に...より儲けてる人から取る仕組みが出来たものと思う。

リンク:世界各国の消費税税率
先進国の大半では、消費税税率をひとくくりにせず、食料品などの生活必需品とそうでない商品とでは、税率を分けて設定しています。イギリスやアイルランド、メキシコ、オーストラリア等の国々では、食料品の消費税はゼロ(無税)に設定しています。

NHKって、庶民との乖離が大きいですね。