あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

Markdown記法を試してみる。

Markdown記法を試してみる。

「#」の数で、そのままHタグを入れていく文字列変換と、あとひとつ別な変換をしているみたいですが、既に見た目が変わってます。と云うわけで調べてみる。

見出しテスト

Setext形式

1個

2個

atx形式

1個

2個

3個

4個

5個
6個

空白行は本文内に入れても無視。あくまでブラウザが解釈するもの。

了解です。で、代替方法は?...空白行を入れる時、前の行の最後にスペース2コ入れるんですか?これは面倒くさいです。

テンプレートが...

テンプレートでは、本文...コンテンツ内の部分は、「.entry-content」の下の、h1,h2,h3,h4,h5で書かれてるけど、タイトル部分は、「.entry-title」の下のh1、h2で書かれてる。 そして、はてな記法では「.entry-content」のh3から使ってる。 だから、実質、「#」は3段目...「###」から使える事に。 想像するに、旧ダイアリーの仕様「h1をブログタイトル」「h2を記事タイトル」を引きずって、互換の為に隔離したのかも。 リンク部分の書き方(別に書ける)だけ見やすくて気に入ったので使ってみたかったけど、空白行とか#とか面倒だから、いいや。要らない。

  • 追記。

マークダウン形式は、とにかくシンプルな表示みたいなので...テンプレートによる表示の改造というか装飾を消すという意味合いではオッケーなのかも知れないです。

webでの2段階の強調表示...emタグとstrongタグのそれって、テキストベースで書いている時って見良いものではないので、マークダウン形式は判りやすくって良いです。

上記のhタグ(見出し)の部分も、css改造で...オリジナルの該当部分を...「.entry-title」の下のh1、h2を上書き用cssにコピペして「.entry-title」を消して、ただのh1、h2に当てれば見た目も直る。

修正

「.entry-title」の下のh1、h2が、マークダウン形式を使うと、コンテンツ下のh1,h2に移動するようです。同じ体裁にするには、上書き用cssで見た目を修正する必要が有るようです。

しかし、

見やすくなったのはリンクと強調だけかなぁ...どうしよう。文字の装飾って強調表示と同じ意味合いだろうから、2段階で実質足りる。qタグも有るしね。もっと付けたい時は個別にタグを入れれば良いし。
リンクを別に書けるという書き方は魅力的です。文章に入ってると面倒くさい。はてな記法でサポートしてくれると嬉しい。例えば、表示しない空白行は空のカギ括弧で埋めてってリンク部分を隔離するとか。

いいや、止め止め〜〜面倒くさい。第一、そんなにリンクなんて張らないし、そもそも自動リンク機能があるしね。マークダウン形式より、はてな記法の方が楽なようです。

なんだかこんがらがってきました。

マークダウン形式のソースは割と見やすく思えてきました。空白行だけ注意すれば良いかもしれない。元のソースには、いくら空白を入れても無視されるので...逆に、書く時の見やすさの為だけに空白を作ると良さそう。体裁はブログ上で修正出来るし。

だから、cssの改造にチャレンジしてみます。