あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

現時点で、サファリでキャパニトを指定できる書き方。

えっと、CSSです。
Operaでも表示するけど、「letter-spacing: 0.06em; 」...文字間の幅指定が効いてない所があります。
マックのファインダでの...OSレベルでのネットブラウザでもサファリと同じ表示。そうか、OSの描画エンジンにGeckoも入ったんだ...firefoxもGeckoなのに何故?チェックで省いてるだけ?まあ良いや。

body {
 	font-family: "Capanito-Medium","Capanito","キャパニト",
"HiraMaruProN-W4","HiraMaruPro","ヒラギノ丸ゴ Pro", sans-serif; 


}

「Capanito」は、サファリでの「キャパニト」のフォントファミリー指定。サファリはローマ字指定です。

  • 念のために、こっちも指定。

「Capanito-Medium」は、「キャパニトM-教漢」かな?チョッと自信が無いけど...font bookで「キャパニト-M-TL」を選んで「i」...説明?の表示部に出てくる名前の中の、PostScript表記。これでならば、ファミリー名指定でなく、フォント単体の指定が可能。以前からもこの技はありましたが少しイレギュラーっぽい。

  • 注意!PostScript表記はサファリ限定です。

ポストスクリプトはマックのシステム込みなので、純正の...マックでサファリの場合はオッケー。窓機でサファリは判りません。
WindowsでのPostScriptの扱いは判らない。「タイプ1」(フォントヒンティング*1出来て印刷可能なアウトラインフォント)はXPとVistaのみ?Vista以降は「タイプ1」やめて「タイプ2」だとか。今後も変わるかも。マック以外は無理と考えた方が良さそう。

  • WindowsはClearTypeでフォントヒンティングしたいんだろうと思う。

えっと...今のところ、印刷では無く あくまでも画面表示の視認性らしい。窓機はディスプレイカードとかモニタも純正とは限らない仕様だから、勿論、個人でガンマ値補正とかしなくちゃですね。アンチエイリアスだけで無く、色ごとの発色の調整も持ってるみたいだから、さらに複雑なんだろうなぁ...
wikipedia:ClearType

ClearTypeとほぼ同様の技術は1998年に登場したMac OS 8.5などでも使われている。

おいおい<...σ(^_^;)
某next(NeXTcube)は、Display PostScript出来たので、時代が逆行してます。アドビのライセンス料が高すぎるのが全ての原因っぽい。だから特許の類は嫌いなんだ(−.−#)

  • NeXTcube

この間亡くなったスティーブ・ジョブズは、その昔 アップルを追い出されてた事があったけど、その時に作ったNeXTという会社(たしか、後にアップルに吸収された)のパソコン。PostScriptでモニタに表示する技術ってとっくに出来てるんですが、アドビがね...と云う事で、ウィンドウズもマックも、ライセンス料を如何にして避けるかを考えているようです。
純正のポストスクリプトプリンタなんて高くって買えないのと同じ。ボクはブラザーのポストスクリプト3互換プリンタを愛用。

おっとっと、暴論言い過ぎ?自粛します(^^ゞ

ファミリー指定だと問題が発生するかも知れないので。

等幅とプロポーショナルの...の関係で、(キャパニトだけかも)両方持ってる人には何が表示されるか判らない。firefoxは厳密にチェックをするようになったのかな?そのせいで表示が効かなくなったのかも。直接指定できれば問題なし。

今後も問題が起こりそう。

web関係って、リッチテキスト的なのを目指してるような感じがするから。そのフォントセット(ファミリー)を差して、それに対して線幅の変更とかさせた時に混乱しそう。
...文字の拡大とか縮小の時に線幅も考えなきゃならないんですね。こればっかりは、個人的な感覚も有るだろうから 拡大は自動処理出来ないだろうけど(好き嫌いです!) 拡大も、デザイナー任せにするのが理想。
イラストレータみたいに、英語とカナと漢字を分けて組み合わせて文字セットを作れたり出来るのは今現在、フォント単体を直接指定出来る。
縮小は...線のアウトラインがぶつかって潰れるから、そういうソフト以外ならば自動処理した方が綺麗でしょう。
フォントヒンティング情報次第ですね。ソフト側...システム側で修正するようになるかな。線幅を細いタイプに自動で置き換えるとか。

追加修正。

“HiraMaruProN-W4” ... N が付いてる書体がマックOS...レオパルド(10.6)以降?かな?...追加になってるけど、これは異体字を修正した後のフォントだそうなので、こちらに書き換え。
JIS改訂にそった変更らしい。持ち主が少ないならばN無しにしようかと最初考えたけど、正式な変更ならば変えるべきだろうと思ったので。

*1:文字を構成する線の太さ・幅を調整する技術