あきやんの雑記帳

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録というか雑記帳

ドクロを怖がる心理...いつ洗脳されたんだろう。

このニュースを見て...大事に仕舞ってた筈の、すんごくお高かった密教辞典を見直そうと
押し入れを探したけど見つからず。
帯に「ふるべ ゆらゆら(呪文だったか、呪文解除だったか祝詞だったか...)」って書いてある本。
日にちが経ってしまったので、やむを得ず書きます。
だから、思い出したり見つかったら追記するかも。

彼は、ダキニ様の信者に違いない。

少し前に、ドクロを部屋に飾ってた人のニュースを見ました。
3つ有るうちの1つが木彫りで、残り2つが本物の人骨というか頭蓋骨...ドクロってやつで、
一つの入手先は解らない*1けど一つは自身が手に掛けたのかな?この辺はまだ裁判とかしてないと思うので言葉を濁しておきます。

ところで...

その持ち主は真言立川流の信者なのでは?と想像。
だってドクロを飾ってるから。
主神は女神の荼枳尼天...荼枳尼天は、浅草寺とか高尾山でも祀ってるから割とメジャーなんだけど、wikiではボクの知らない、全く違う絵...白狐に乗る天女ですか。稲荷神社と習合したバージョンだって。
wikiは、立川武蔵*2の著書からの引用だそうです。

  • ドクロってダークな印象を持たれそうだね。

「彼の法」集団...荼枳尼天を信仰し、「髑髏本尊」で、性的儀式が有るエッチな宗教が有ったらしいんだけど、そもそも名前が分からない...本当に真言立川流だったので名前を言えなかったからかもだけど (ノ≧▽≦)ノ ...同じ荼枳尼天を信仰する真言立川流のエラい人が便宜上「彼の法」と云い、「ウチとは違う」って糾弾したことがあったんだそうな。白狐に乗る天女というのも印象操作だったんだろうなとか思ったりするσ(^_^;)
で、その、「荼枳尼天を信仰し、「髑髏本尊」で、性的儀式が有るエッチな宗教」がダークかというと、そう云う訳では無くって...エッチな宗教ならではの生命賛歌が引きつけるのか、 「白狐に乗る天女」よりも人気があるっぽい。ボクの持ってた辞典にもご本尊の、ドクロに蛇が絡まった姿の像の写真が載ってた。って事は...どこかの寺に、ご本尊がまだ有るかも知れない。

そんでもって、今更にして思ったんだけど...

この真言立川流のエラい人が糾弾した「髑髏本尊」のほうだけど...ドクロを怖がるって云うのは万国共通では無いみたいなんですよ。驚くことに。
洗骨の風習がある琉球王国とかでは、そりゃあ本土よりは薄い...せいぜい、薄いという程度なのかも知れない。

西洋のカタコンベ(地下墓地)では観光ツアーが組まれてて、観光客が「死んだら、こんな風に綺麗に並べられたい」とかの感想を言ってるのを見たときは、かなり驚きました。

で、改めて考えると...
ドクロを怖がる心理というのは、もしかしたら異常というか、普通では無い?いつ洗脳された?

はてさて、いつの間にボクまで洗脳されてしまったんだろう...

*1:本人はネットで購入したと云ってるらしいです

*2:国立民族学博物館名誉教授