新しく決まった法律関係のかな、残業可能な累計時間の残りがヤバそう...
もしもの時に回せないと困るので温存したいって。
そんな訳で若干出来た時間で、最近気になってたことでも書き留めておこうかな。
もうすぐ都知事選...7月7日だそうで。
r6tochijisen.metro.tokyo.lg.jp
某パーティ券問題で自民党が責められてるからか、
現職の、小池百合子氏に勝てるかもとか思っちゃったのかな、立候補者が56人だとか。
この関心の多さって、諸外国に自慢できるじゃん!とか思ったけど、
X(旧ツイッター)とかYouTubeに自爆動画をあげてる人と同じく、
売名行為が多いとテレビで...
何故かって云うと、候補者分獲得したポスター枠を売る政党とか居たり。
インタビューで開き直ってたから事実っぽい。
ボクとしては、その辺は どうでも良いんだけどね。
ボクが気になってるのは、国会で首相を叩いてる議員サンの、面の皮の厚さの方で。
政治資金パーティの日程が決まってた、自民党以外の某政党が、
問われて「自粛する」って国会で云ってたなぁ...
今頃は、自身を棚に上げて自民たたきをしてることでしょう。
議員秘書って公設秘書以外はボランティアで、給料払っちゃイケないんだったよね。
選挙関係も然り。 無給で働いてくれる人がそんなに居るのか...(笑)
払えないっていう建前だからね。
口止め料とか含めると もっと高い金が動いてると思う。
雇われてる人は議員にはなれない。
だって...いつ仕事を辞めるか分かんない人を雇ってくれる会社がどこにある?。
そんな訳で、金が有る事業主しか議員になれないし、
なったらなったで、次の選挙のためにも必死にお金集めをするんだろうなぁ...
落ちても「辞める理由がある人」を雇ってくれる会社は無いだろうから、そりゃあ必死だろうな...
暴論ついでに...引用部分は、過去記事から。
アメリカと日本って、同じ価値観を共有してるんだなと実感。 - あきやん 's journal
ところで、自民党のパーティ券のキックバックが問題になってるようなんだけど
お金集めが目的のパーティをやってるのに、何を今更....φ( ̄∇ ̄o)ゞ
献金した個人や企業を優遇する...これもまた、なに今更な事を。お金さえ有れば議員を抱き込める...
何も無くって味方する人なんて、どこの世界にだって居やしないです。
絶対多数の意見があれば(投票ね)その意見に従う...
これもまた、じゃあ少数意見は切り捨てるのか?って事になる。
1票の格差がダメだって?...
その解決の為、近くってだけの市区町村と、少人数の住む地区が同じ選挙区に...
議員さんが投票数の少ない地区*1の意見を聞く訳ないじゃん。
そんなの*2優遇してたら次回選挙落ちるかもね
それならば、まだ、お金で抱き込める余地が有った方が良いんじゃないのかなぁ。*3
そうそう、X(旧ツイッター)に、こんな画像が上がってた。
いつから、自民党だけが献金パーティをしてると錯覚していた?...藍染惣右介のノリで(笑)
あ、でも、パーティじゃないや。
募金...献金とは、どう違うんだろう。よく分からない。