土曜日は休日出勤...取りあえずお昼で終わった〜。
先週の土曜も休日出勤(丸一日)してた気がする...
それはさておき。
米騒動の続き
買いだめしてたパックご飯が切れたので、
近所のスーパーで買おうとしたら6パック入り728円...
1週間ぐらい前に買ったときは6パック入り400円ぐらいだった*1けど急に、更に上がったなぁ...
えっと、1パックが大体1合かな?
白米2キロは約13合...1キロ約6合だから、そのまま6パック入りが1キロの値段で大体400円
今というか今日は1キロ728円
パックと白米で、どの程度値段が違うのか表にしてみる。
パックご飯の白米1キロ分の値段 | 2キロ | 5キロ | 10キロ | 20キロ |
---|---|---|---|---|
1週間前の400円 | 800円 | 2000円 | 4000円 | 8000円 |
今日の728円 | 1456円 | 3640円 | 7280円 | 14560円 |
あ、お高い白米の値段が今いくらだか忘れた〜。
買おうと思わなかったからよく見てなかったせいもあるけど。
パックご飯って、スーパーやコンビニで売ってる炊飯済みのご飯に比べると、取っておけるしお得だけど...改めて考えると、値上がりした白米よりも更に倍近い値段なんだよね...
違ったので訂正。
白米の銘柄米は5キロで4700〜5000円だった。
って事は、銘柄米ならばパックの728円でも十分お得って事?流石に備蓄米には負けるけど。
何だか一寸感覚がおかしくなってきた。
そんでもって備蓄米...
ファミマで1キロ360円*2だって?
うーん...民放テレビでは「お得」とか云ってるねぇ。
一週間前のパックご飯と同程度の値段で古古古米を売りつけるって事かぁ。
もちろん炊飯してる訳じゃ無いからね。
「年配者や一人暮らし向け」って...要するに騙せる。カモだって事かな。
国会で、年金問題...ウチら労働者の厚生年金から国民年金に補填する事がほぼ決まったので、少々かんしゃく起こしてます(自爆)
皆も、かんしゃく起こしたら?サラリーマンの年金は、全サラリーマンの平均の給料=年400万で40年働いた人でさえ月14万。ボクは多分10万切るだろうなぁ(^_^;
公務員は、勤続25年で年1663万...40年超えると年2千万...12で割ると毎月166万だよ?で、国民年金(基礎年金)の足りない分(公務員が使い込んだ。詳しくはwikiとかで「年金横領問題」を自分で調べてね)は、彼らの入ってる共済年金では無く...なぜかサラリーマンの入ってる厚生年金と国庫で足すんだってさ。