あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

車いす。腕の力を直接タイヤの回転に回すの? 未だにこんな事やってるの?...

車いすって、効率悪すぎだと思う。

パラリンピックで活躍してる車いす競技の人がテレビに出てて、何気なく見る。

車いすを考えた人の意図が判らない。

以前から何となく疑問でした。改めて見てみてはっきりと思う。
何これ。効率悪すぎ。

腕の力を直接タイヤの回転に回すの?
未だにこんな事やってるの?...
確かに、初期の(健常者用の)自転車は 直接手でタイヤを回してたらしいけど、これってば歴史の教科書に載るレベルだったと思う。

  • 脚の力は手の4倍と言いますね。

前方のタイヤを脚で回す...要するに三輪車っぽいのに換わり(2輪だけど)、それからさらに、体重を掛けられるように自身のサドルの下に。で、
ギヤ(スプロケット)を使って、負担が大きい圧力の一部を回転速度で補い、チェーンで後ろタイヤに送るようになったのが今の自転車だと思ってる。

タイヤを大きくしてるのは良いと思う。

で、それと同程度のサイズにまで、手で回す部分を大きくしてるのも判る。手は、速く動かす事は出来るけど重いものを動かすのは不向きだからね。
でもね、それでも手に掛かる負担は大きすぎると思う。
自転車をこぐのもあんまり楽とは云えないと思う。で、あの脚への負担の4倍を、何も工夫無く手に掛けるなんて。

  • 解決策。

今の手回し部分は、ブレーキに使えるから取っておくべし。これ重要ね。
ゆっくり動かしたい人の為にも必要です。
で、その手回し部分より若干小さい...でもほぼ同じぐらいの大きさのをもう一つ周りに付けて、間にゼンマイバネを入れられないかな?実際の移動時に回すのはこの部分で。

必ずしも円形である必要は無いです。

と云うよりも...イメージしやすいように円を題材にしただけです。
手で押すなんて、力の無駄遣いだと思う。吊り輪みたいにぶら下げて握って体重を掛ければもっと楽かも。しかしやり過ぎるとブレーキから手の位置が離れていくので困りそう。

どうですか?
かなり楽になると思いますよ?

追記。

JD RAZOR(ジェイディーレーザー) JスルーGOGO MS-806
足踏み式キックボードのペダル機構部分を付ければ即解決しそうです。
ただし、と云うか勿論 足は踏めないので、座席下あたりまで延長。手での操作になりますが。延長によって「てこの原理」も利用できそう。

そうそう、介助用の手押し部分が有るタイプって、自転車みたいなブレーキですよね。
バイクに有るような「ブレーキロック」を付けるべきです。
介助専門の車いすならば、むしろ逆ブレーキ。握ってる時だけ動かせて、離せば即止まるタイプが良し。駅とかで、転がってって事故なんて割と有りますから。