あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

飛行機の衝突事故と安全装置

飛行機の衝突事故について考えた。

管制官パイロットの「云った、云わない」は、まあ...仕方が無いな。
間違える事って有るもんね。

でも、間違えたら大事故になるから...仕方が無いでは済まされないよね。


で、お昼の民放ニュースでも言ってたけれど、
滑走路と進入路の間に信号機を付ければ良いと思う。
手順が複雑になる(ので困る。かな?)。と、ゲストの元パイロットの方かな?云ってたけれど...


もちろん、そんなものは自動化です。

着陸時の誘導路が付くと、そこに侵入する信号の全てが赤に変わるようにする。
これってば、自動化と共に安全装置も兼ねてる訳だからね。

設計者の怠慢というよりも、
お金を掛けたくない空港側の思惑があるんだろうなぁ...


ところで...一般の道路には困った事が長年起きてます。

信号機には、安全装置が付いてない。

っていうか...確認はしてないけど、安全装置が付いてないと思うよ多分。

だって、交差点で交わる信号機が両方青だった事有った。
信号機 両方 青」で検索してみ?それで起きた事故ですら結構有るから (^◇^;)

これってば設計側の怠慢なんだな...だって安全装置を付ければ防げる。

割と簡単ですよ?だって、同時に青になっては困るんだから論理演算...
AND,OR,NOT,XORのアレね...で組めるじゃん。
普通は、真理値表で一カ所だけ真、又は偽にならなけりゃ衝突って事です。

デジタルで無い頃は、設計方法として安全に配慮してた。

十字路でしか使えなけど、実にしっかりしてるんだな、これって。


交差点を上から見て、それを、線路と同じように考えます。
そしてそのまん中に、回転する円盤を想像するんです。
で、その円盤に、線路の切り替えみたいに(横でも良いけど)だけ線を引きます

これを基盤で作って回転させてみ?ちゃんと「安全装置付きの信号機」として動くから。
回転する機構上、接触不良が起こりやすいけど、接触不良だとランプそのものが切れるからオッケー。

勿論、青だけで無く黄色とか赤も有るから、線の並び*1で調節する必要があるけど。
信号の切り替え時間は、そのまま円盤の回転速度でね。


速すぎると困っちゃう(笑)

*1:と太さ、円盤そのものの外周電通部分の範囲で、青とか赤信号の範囲とかタイムラグの調節が出来る