あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

免許って高いです。でも、それ以上に、掛ける時間が勿体無いです。

以下引用です。

「免許費用=年齢×1万円」説は今も健在か

リンク:「免許費用=年齢×1万円」説は今も健在か - エキサイトニュース
「運転免許をとるなら、できるだけ若いうちが良い。トシをとればとるほど高くなるから」とは、昔、よく聞いた話。

「免許費用は、年齢×1万円」なんていう言い方をする人もいた。

実際、自分は学生時代にとったが、かかった費用は20万円台後半程度。年齢より高かったが、友人・知人もやっぱり同程度が多かったのに比べ、40代でとった知人は「40万円かかった」と、50代でとった母の友人は「50万円以上かかった」と言っていた。

今でもやっぱり同じことが言えるのだろうか。
…略
「当社は関東の通学校をメインに展開しておりますが、年齢がかなり上だという場合は別として、一般的には今は『年齢×1万円』ということはないですね。そもそも『年齢×1万円』と言われていたのは、30歳ぐらいからですよね?  20代でももともと30万円前後はかかった地域が多かったですから」

もともと20歳でも、「通学」では20万円では取得できなかったそうで、さらに以前は30歳以上になると、年齢とともに高くなるのが一般的だった。だが、今は30代以上の人の料金が変わってきているという。
「今は、保障つきコースを導入している学校が多くなっているんですよ。『とりきり安心パック』のようなもので、細かい但し書きはあるものの、料金の上限が決まっているコースですね。『20〜25歳まで』『30歳まで』『40歳まで』など、学校によってバラバラですが、年齢に応じて上限が設定され、どこまで保障がつくかが変わる掛け捨てタイプが増えています」
つまり、「40歳で40万円で免許をとった人」「50歳で50万円で免許をとった人」などにとっては、今は「とりきり」の保障があるため、安心してチャレンジできる学校が増えているということ。
…略

時々、「教習所に行かなくって取った。一発で」という人が居て、それを真に受ける人が多くて驚いてます。試験場で半数ぐらい落ちる人が居ましたが、多分、あの内の半分ぐらいは、その「真に受けた人」だと思う。「難しい試験では無い」とは言われるけど、本を丸暗記せずに合格できるようなモノじゃあ無いです。
逆に考えれば、丸暗記すればオッケー。もう、ひたすら唱えて暗記するです。

難しさで言えば、基本情報技術の方が数倍難しい。

リンク:基本情報技術者試験 - Wikipedia
「覚えるだけで答えられるのはサービス問題です」とLECの先生が申しておりました。8割方は計算問題。そんでもって、プログラム言語は2種類以上判る事。SQL(データベース)も言語のようなものだから3種類以上になるのかも。高校で、ちゃんと習った言語はフォートランだけだから...既に廃止されちゃってるから...JavaとC言語を、少しだけ勉強。でもJavaの思想?ついに理解できなかった...SQLは必須。
3回ぐらい受けたかなぁ...午前問題は全て通ってるのが奇跡だと思う。午後は激ムズ。何が書かれているかを読むだけで時間が無くなりました(笑)