あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

フランスのジャーナリストって凄いなぁ...ってならないのかなぁ...

消えた「最後の授業」

これは...1992年に出版された本だけど...

消えた「最後の授業」―言葉・国家・教育 (国語教育ライブラリー)

実はまだこの本を読んだわけでは無いです。
ただ、タイトルを見つけて驚いて調べたら、

1986年以降、ドーテの「最後の授業」が教科書に採用されてない。

田中克彦の「ことばと国家」の影響だそうです。

ことばと国家 (岩波新書)

まさか、この「最後の授業」の真意を知らないとは驚いた。

アメル先生はアルザス人にとっての他人の言葉(フランス語)を国語として彼らに強制する加害者

いや...それは、そうなんだけど...

以下、過去記事です。

tummy.hatenablog.com

田中克彦著『ことばと国家』のハンドアウトを読んだ後、アルメ先生が教室で語った言葉をもう一度読み返してみた。教育熱心で穏和なアルメ先生のイメージが一変して、フランスの植民地化政策の一翼を担う国粋主義者...

しかし、この作品を教科書に載せた本当の理由は違うはずです。

あ、これは、あくまでもボク自身の理屈だからね。

これって元々、フランスで当時発行された新聞に載ってた小説だったと思う。戦時下の...。詰まりは、
フランス軍部のプロパガンダに沿った記事に偽装した優れたジャーナリストの小説なんです。
ストレートに見ると、フランス万歳だけどね。
でもその土地の歴史を知ってる人にとっては「お互い様」って。フランスもドイツも、どっちも同じことをやってるじゃんって。

戦時下で軍部に対し、このような反骨精神を見せる作品を見て、
「フランスのジャーナリストって凄いなぁ」
ってならないのかなぁ...

そうか、ならないんだ....