あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

「可能性のよき断念」こそ必要ではないか…脚本家・山田太一氏

以下引用です

【論説】「頑張れば夢はかなう」は幻想、成功者の傲慢だ。そんなにうまくいかないのが普通。「可能性のよき断念」こそ必要ではないか…脚本家・山田太一氏

リンク:痛いニュース(ノ∀`) : 【論説】「頑張れば夢はかなう」は幻想、成功者の傲慢だ。そんなにうまくいかないのが普通。「可能性のよき断念」こそ必要ではないか…脚本家・山田太一氏 - ライブドアブログ
「あきらめるな」とよく言います。だから誰でもあきらめさえしなければ夢がかなうような気がしてきますが、そんなことはあまりない。頑張れば何でもできると思うのは幻想だと僕は思う。成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰もインタビューしてないじゃないですか。

人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。
親も子供も選べない。配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで、
それでもいいくらいのものでしょう?つまり限界だらけで僕らは生きているわけで、
そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと思わなければ、
挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう。

僕は一握りの成功者が「頑張れば夢はかなう」というのは傲慢だと思っています。
多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか。
(以下略。全文は日経ビジネスアソシエ 2/19号をお読み下さい)
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/BA1127.html

この記事についての「コメントの方に興味があったので」暫く読んでみる。

掲示板の場所柄か(失礼)過敏な反応が多いようで(^_^;)...頑張りが現在進行形な人の琴線に触れちゃってるんですね。少数派かな?努力を肯定してる方...は若年層でしょうか。もう(多分)若くない人は...認める人と攻撃する人とに分かれちゃってます。

真実というものは、案外、言葉にしないとハッキリしないことがありますから。

「諦めちゃいけない」なんて事は、幼稚園の頃から教育されてること。でも、頑張りの限界は、経験を積まなきゃわからないし...限界を思い知った後、さらに粘るかどうするか。

ソレしかない人はともかく

他が選べる人は その方が良い場合もありますしね。すべてを犠牲にして頑張って、たとえ手に入れられても幸せかどうか...も、人によって様々だし。昔からよくあるネタですね。でも、「成功者に言ってもらいたくない」なんて、思っても誰も言わなかっただろうと思います。脚本家が言ったことに意味があると思います。

「頑張れば夢はかなう」なんて言葉は、言わせられてるような詭弁だと思う。

「日経」を読むタイプの人って、努力をした後の人でしょ?成功とか失敗は別にして。多分、大半は「社会的、経済的に成功者」だろうと思うけど。ニーズに合わせたトークだから問題は無いです。これが「未来ある子供向け」だったら困りますけどね。
「身の丈程度の、普通の幸せ」というのは、素晴らしいことだと思う。ドラマチックな脚本だけじゃ平民は喜べませんから。

えっと、...「コメントの方に興味があったので」の興味のことですが。

この【論説】が、「『2ちゃんねらー向け』だったら」過敏な反応をしても良い。いや、むしろそういうものだと思います(^_^;)が、日経ビジネスなんとやら...向けだからこそ意味があると思うんです。
>僕は一握りの成功者が「頑張れば夢はかなう」というのは傲慢だと思っています。
この「成功者」は、経営者とか、株主、他 経済とかに関係のある人も入ると思う。いや、山田太一サンは、そのつもりで書いてると思いました。そう考えると奥が深そうで(^_^;).....経営者の傲慢に対する意見を、うまく曲げて伝えたと理解。
「可能性のよき断念こそ必要」は、皮肉かな(笑)ちゃんと意味が通ってるけど、伝えてる相手が「成功者」ですから。
そういえば以前、リンク:2008-01-03で、

「だったらオマエも強くなれ」とか「偉くなったら何でも言える」的なものは、傍から見てて私怨をぶつけてるだけにしか見えない。
昔は、そういう攻撃性がある人を卑下する思想とか、穏やかな人を応援する人とかがもっと居たのにどこに行っちゃったんでしょう...

と書いたけど、「頑張れば夢はかなう」も、
>「だったらオマエも強くなれ」とか「偉くなったら何でも言える」的なもの
と同義っぽく思う。そういう方向で理解したコメントが無さそうなのが残念です。それとも、ボクの考えそのものが、世の中の大多数の人とずれてるんでしょうか.....