あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

ガソリンの入れ間違いって、結構あるそうです。

以下引用です。

ガソリン?軽油? セルフスタンドで入れ間違い多発

リンク:http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY201004130269.html?ref=rss
セルフサービスのガソリンスタンドの増加で、軽油とガソリンの入れ間違いが多発――。日本自動車連盟(JAF)の調査で、こんな状況が浮かび上がった。自分の車の燃料のタイプを知らなかったり、機械の操作を誤ったり。燃料を間違えて入れると、次第に振動や異音がして走れなくなるという。JAFは「給油前に説明書などで確認を」と呼びかけている。

 「軽トラックには軽油だと思った」(長野県・男性)、「借りてきた軽油用の車に、いつもの習慣でガソリンを入れた」(群馬県・男性)、「携帯電話を使いながら給油し、操作を間違えた」(静岡県・女性)――。JAFが昨年12月〜今年1月、全国で調査したところ、「燃料を入れ間違えた」との救助要請は255件(前年同期比19件増)あった。

 なかでも、セルフのスタンドでの入れ間違いが189件で、有人のスタンドの27件を大きく上回った(残り39件は不明)。ガソリン車に軽油を入れてしまったケースが165件で、ディーゼル車にガソリンを入れたのが63件。灯油を入れてしまったのも15件あった。

 間違えた理由は、「勘違い」や「うっかり」が65件、「普段使わない車だった」が22件、「軽自動車は軽油で走ると思っていた」が17件、「給油機の操作ミス」が13件など。性別では、わかっている範囲で男性が173人、女性が46人だった。

 セルフのスタンドは欧米では一般的だが、日本では歴史が浅い。安全上の観点から長い間認められず、規制緩和の流れで1998年に消防法が改正され、ようやく導入された。人件費がかかる有人のスタンドに比べて単価が安く設定されているため、景気後退を追い風に年々増える傾向にある。石油情報センター(東京都中央区)によると、98年度末には全国で85店だったが、09年9月末現在では8098店まで増えた。

…略

JAFでは、燃料の入れ間違いについて、整備工場などに運んで燃料を抜く対応をとっているが、特に軽油用のディーゼル車にガソリンを入れてしまうと、エンジン内部が焼けて修理費がかさむケースもあるという。

ガソリン入れる事なんて頻繁にすることだし、ましてや用語が紛らわしいですから

そもそも、軽油とかレギュラー、ハイオクとかと云う用語を使う事自体が、お客の立場に立ってないスタンド本意の用語ですから。

  • お寿司屋の符丁...隠語と同じ意味合いに考えても良いと思いますよ?そんなものは本来、客が覚えるべきものでは無いです。

わざわざレギュラーと書かずに、乗用車・バイク用とか書くべきです。軽油の所には、大型・ディーゼルエンジン用とか書かれてあれば間違いないです。あ、セルフスタンドによっては、軽油と書かずにディーゼルと書いてるところもあるらしいけどボクは見た事無いなぁ...
セルフスタンドの方が早いし安いので、ボクはセルフばかり行ってます。店員さんの居る所では、ガソリンのカード使うにしても わざわざサイン書かせるんですね...
父ちゃんは、店員さんの居る所ばかり行くって。最近少なくなったと嘆いてます(^_^;