アパートのブレーカーが壊れたっ!
いつもの週末だと 作業服を洗濯してる最中にエコスに買い物に行くんだけど、今日は大雨だったので同時にノンフライヤーで唐揚げを揚げ直し...したのがマズかったっぽい。
乾燥機を動かしてしばらくしたらブレーカーが落ちた。
夜の9時頃かな...もちろん電化製品は止まってる。そのままブレーカーをあげたんだけど...上で止まらず下がってく。...え?
試しに半分程度押し上げたらテレビとかの電化製品が動き始めたので導通はオッケーなんだ...。
でも上げてもブレーカーのスイッチが止まらず、指を離すと下がって断線するので確実に故障だなこれ。
そんな訳で、スマホで修理業者を探す。
電話でオペレーターから、業者さんに連絡がいって担当の業者さんから電話が。
- 新日本電工さんだそうで。
来るのに1時間掛かるって。電話で「最大いくら掛かるか」聞いたけど、場合によって違うから答えられないって。もっともGW連休始まりの金曜の夜に呼ぶんだから多少の色は付けても良いかなと思ったので来て貰う。
10時あたりに来て修理。ブレーカーが古いので交換か、若しくは...エアコン専用ブレーカーと、今回故障したブレーカーの他にもう一つ使っていないブレーカー取り付け穴が有り、そこに故障のブレーカーの端子を繋げ直す方法のいずれか選んでと。
分電盤も持ってきてるけど分電盤交換は10万掛かるって。
「繋げ直し」は6万だっていうので 繋げ直しにしてもらう
端数は、まけてくれるって。
無事、修理完了
直ったのは良いんだけど...落ち着いてから相場を調べてた。
分電盤交換の場合の相場は5万から15万円だそうで、10万で交換というのは、そこまで悪くは無いんだろうな...
しかし安全ブレーカー交換は1万円、分電盤内で安全ブレーカー増設は4千円って相場からすると、ボッタクリだな、これって。
まあでも、GW連休始まりの金曜の夜だからね...
このぐらい取りたいんだろうな。
でも、晒す!
個人情報は隠してるから問題なしかな?
追記...修理中、気になることを教えてくれたんだけど...
電気を多めに使う事が予想出来たので、引っ越し直後に東京電力に連絡して、契約電力を20から30Aに上げてもらったんだけど...2000Wで落ちるようになってるって。
今まで気がつかなかったけど、確かに、壊れたブレーカーの先端に「20」って書かれてる。
東電さんも、なんか、ぼったくりですか???
30Aにしてくれた東京電力さん...協力会社かも知れないけど...は、「修理代金要らないですよ〜」と云ってた。
どうやら配電盤の右上のブレーカーを30Aに上げただけかな。エアコンは独立してて20Aで落ちる仕様。は、いいや。
ボクは冬場はエアコン使わないし
で...残りの家電に振り分けられてるのが20Aって...これって契約電力の意味が無くない?実質2000wしか使えない...20Aで落ちる仕様(100Vかける20Aは2000wね)*1*2
これって...エアコンと その他を合わせて30Aのブレーカーにしないと、契約代金だけ取られて実質20A契約じゃん。
台所周りの電化製品が多いので「ここだけブレーカーを分けてコンセントを増設出来ますよ。連絡くれれば修理しますっ」て、今回の修理業者さんから。
うん。この情報で、今回のボッタクリは晒すだけで不問にします。
しかし...さあ、この増設の部分でまた相場より取られると一寸なんだかなぁ...別業者さん呼ぶ?見積もり無料だとは限らないっぽい。うーん、悩むなぁ...
エアコンの電気は一切考えなくても良いことは分かった。
そして他の電気を同時に2000w越えないように使えば問題無いんだけどね。