あきやん 's journal

アニメ、ニュース、ソフトとかの備忘録。

Textexpander...タグ全入れ展開が楽だ〜。

テキストエキスパンダの設定。

Textexpander

えっと....「Textexpander」っていう、省入力ソフトを愛用中。

元々は「T.clip」という、クリップボード関連の...さらにクリップボードの中身に対してカギ括弧とかのデリミタで挟むとか出来て、挟んだ直後にペーストもしてくれる。クリップボードの挙動を気にしなくても良いので重宝してました。
たしか、OS9の頃からあるソフト。

OS9の説明

名前が、教科書にでてくるレベルの古のマルチタスクOS「OS-9
オペレーティングシステムFor 6809」と同じで、
時期的にも、そんなに違わないので勘違いするかもだけど...

その少し前、シャープのx68000*1使ってたけど、
シャープ独自の標準OSとは別にGUIとしてOS-9オペレーティングシステムFor 6809」(別売)が有った。

さらに別売というか...なんとアマチュア制作のGUIのko-win*2があって、OS-9より流行ってた。阪神の大地震当時まで使ってたけどあの後開発とか どうなったんだろう...

今のUNIXライクな*3マックOSの前のOS。
っていうか、旧マックのOS9の当時のCPUって68B09E(日立で作ってた6809のコンパチ)だった筈だから、 わざとウケ狙いで似せてたと想像。

当時はマニアしか使わないから知らない訳が無い

しかしマックOSの仕様変更とかで使えなくなり、開発元も断念し...
「他社の代替ソフトで...」だって。

そんな訳でTextexpanderを使ってる。

まあ、でも...安くは無い有料ソフトで当然キラーソフトとか出てるけど...
そっくりの動作をする「typeit4me」type it for meとか持ってる。使ってみた。
エラー出すとかは無いんだけど、キーを取りこぼすので、肝心のキーインにストレス溜まるのでダメだ〜。

英語圏での、IM代わりのソフト

英語圏では、漢字変換なんて必要が無いので、省入力ソフトというのが発達してるっぽい。
映画では、あっちのハッカーとか凄まじい勢いでキー叩いてるようだけど演出だから。
UNIXエイリアスと同様、少しの入力でオッケー。組み合わせも出来るし。*4

日本のIMも独自発達してて これも代替ソフトになるんだけど、
ATOKの思想が、将来の発展の余地を残してるのかな?辞書や学習の方向で、IM操作とか高速とかとは別なのでどうにも...
おっとっと、こういうことを書きたいんじゃなかった。

設定変更

ボクがtextexpanderを使うのは、主にタグ打ちかな。
で、他の人の設定を見て真似して、デリミタ&開始タグで動作させ、閉じデリミタで展開。
しかし閉じデリミタ要らないな。と...エスケープキーを展開キーにして、そのキーを削除の設定にしてた。

で、今日、いきなり新たに発想。開始タグ要らないじゃん。


元々他の人はデリミタを残す設定(開始&閉じタグに使用)だったから、始めも終わりもタグを入れてたと思う。ボクは展開部分にタグも含めて全部入れ、デリミタはエスケープのみに指定。さらにデリミタは消去で。

例えば、こんな感じで。

設定 デリミタはescのみ。なおかつ入れたら消去。
短縮文字列  b      展開文字列  <br>

(キーイン)esc b esc
(自動入力)  <br>


他と重なる時は、短縮文字列にmailとかの文字を入れてる
mailの場合に限りポップアップメニューを出すようにしてるけど。

うん。体感速度が劇的に上がった
これは良いや。

*1:ダル愛用とか(w

*2:神戸大学ウィンドウと勘違いされてたけど「小林ウィンドウ」だって

*3:BSD UNIXだっけ?

*4:プログラムを組まず、「1行野郎(ワンライナー)」...コマンドラインで即複雑なことをさせる時はawkgawk)とパイプラインで繋げたりすれば、ハッカーっぽい演出が(笑)